忍者ブログ
The 1st Step ラクガキサイト  「caution!」必読。
<-  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  ->
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ジローさんからいたがきました、有難うございます!
遅くなってすみません><

無駄に長いので暇な人だけ続きからどぞー。

オタク歴史バトン

1.ヲタクの歩み

昔からアニメに育ててもらっていたような(笑)
男の子向け女の子向け関係なく、兄貴と一緒に楽しく見てました。
ゆーはくとかレツゴーとかセラムンとか大好きでした。あとはジブリとか。
母親の影響もあってか絵を描くのは昔から大好きでした。
生まれて初めて買った漫画はYAI●A。その後伯母さんからブッダ全巻を貰って完全に漫画の虜に…w
ワンピとか少年漫画の方が好きでそっちばかり集めてました。
学校では友達に絵を描くポジションにいたので色々描いていました。

こっちの方に転げたきっかけは友達のうちに偶然あったコナ●の同人誌www
しかもがっつりな内容だったので「何が起こってるんだ?」となりながらも「何か知らんがとにかく前作より綺麗な絵だな。こっちの方が好みだw」となり結局全部読む→知らんうちに周りにそっちの方にはまり始めてる子達がいて、やり取りするうちに…。つまり上手い具合に流れに乗ってしまったわけです。

中学の時に今現在描き続けてる息子二人が生まれて、それからはそいつらの漫画メインでお絵かき。
友達が読んで感想聞かせてくれるのが嬉しくて。

高校入って本格的にこっちの人間として覚醒w少年飛翔系をむさぼる。
今までメインだったアイシ21(セナ受)にめり込む→今のサイトのプロトタイプができる。
学園祭で部誌の漫画で息子二人をリメイクしたら、何故か中学生の後輩の間でちょっとしたブームになっていたようです。(中高一貫校だったので部活内で交流できたんです)
しかも「二人は付き合ってんですか」的なことになり、健全な奴らの関係を積極的にぶち壊す事に…ww
その後しばらくまた息子達を弄ることに専念。この頃は版権に見向きもしなかった;;

東京で1年間専門学校に居た時に友達のうちで偶然ぎゃもを見る→「何か凄い好みのお兄さん(不壊)がいる!!」→全話視聴・アニメで初めて泣く→不壊三にのめり込む、サイトを新たに作ることにする→本館のできあがり。
イポにはまったのは今年の3月下旬(友達の薦めで見て一気にはまる)…うわー本当に自分ぺーぺーです;
で、別館サイトをおっ建て現在に至ります。


2.影響を受けた作家や絵師はいますか?
※敬称略

内藤泰弘
村田雄介
上条明峰
村田連璽

大好きな漫画家や絵師はいっぱいいますが、特に影響を受けたのはこの四方。
挙げ出したらキリがないですからw


3.今まで書いた中で楽しかったもの、大変だったものは?

最近描いた中ではこれ。
4687224.jpg







ボカロ大好きなんです…。
ミク可愛いよミク(´Д`)


4.作品を書いていて変わった事、嬉しかった事、悩み事は?

自分は漫画は描けても漫画家にはなれないと悟りましたw
ネタはあるのに続かないんです。技量が追いついていないというか…;
一枚絵の方が入魂できます。


5.今までの作品の癖みたいなもの

最近こそ描くようになりましたが、一枚絵は大体顔メインで全身が入ることが少ないです;
顔描くの好きなんです…。

漫画は…暫く描いてないからなあ。
年齢を重ねるごとにキャラに酷いことさせて率が高くなっている気がしますww
シリアスでも笑い要素は忘れない…とか。どうしようもなくても最後に救いがあるのが好きです。
あとコマ割り大きいw


6.アナログとデジタルではどちらが作品を創りやすいですか?

大学の作品ならアナログ(水彩)、趣味の方はデジタル(写真屋)。
スタイルを使い分けしてるので、絵柄が全然違います。
趣味絵の方が、素直に自分の描きたいものが描けるスタイルなのでとっても楽です。こっちのがナチュラル。
もう一方はイギリスのイラストレーション事情のおかげで随分悩まされております;

でも基本下絵は紙に描いた方がしっくりきますし、アイディア出す時もそっちのが上手くアウトプットできます。
シャーペンでガリガリ描き込むのが好きです。


7.作品を書く上での理想と現実

理想:イメージしていたものより、描いている内に更に良いアイディアが浮かんで、予想していたより遥かにいいものが出来上がる。
現実:時折やりすぎて戻れなくなるorz


8.作品を書く上で学んだ教訓

作品は一日寝かせること。
翌日見たら「あーここもっとこうしたい」ってとこがポコポコ出てきます。
あとキャラへの愛がないと絵が生きてこないこと。

9.これからチャレンジしたい事
★は必須

★ぎゃもんパラレル企画「琥珀サンセット-Gig夏の陣!-」(笑)で迫力ある構図のイラ
★鷹博への作品
★イポ既巻読破・そしてその読書感想画提出ww


不壊三本とか出したい
鷹一漫画長いの
イポ受で何かエロいの
大正浪漫パロ続き
ぎゃもんでもイポでもどちらか一個でもいいから動画とか作ってみたいw
動くシキww
ギグハル漫画
シキと鷹さん(7/7記念)


10.次に回す歴史が知りたい5人

イポサイトでお世話になっている方には殆ど回っているようなので、ぎゃも側に回したいと思いますww

笑子さん
フジハルさん
有吉さん
kanaさん
不貴さん

お時間ある方は答えてやってください♪

PR
この記事にコメントする
SUBJECT NAME
URL MAIL
PASSWORD COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PREV  HOME  NEXT
calendar
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
caution!
イポ君中心、非公式の個人サイトです。 版社様、原作者様 等とは一切関係ありません。当サイトは二次創作・同人要素(BL等)を含みます。そういう類のものを嫌悪されている方、荒らしの方は速やかにお引取り下さい。無断転載・二次配布厳禁。オンラインブクマ・公共の場での観覧はご遠慮ください。
about
HN:
キョー介
性別:
女性
職業:
美大生(英国在住)
自己紹介:
とりあえず熱が冷めるまでイポ君達をガリガリ描いていきます。鷹一中心・イポ総受け風味。オエビ(R-15)はcategoryからどうぞ。

サイト名「beat.」
URL(index) 「http://kodamaecho.x.fc2.com/」
バナーURL「http://file.the1stbeat.blog.
shinobi.jp/beatbanner.gif」

リンク・アンリンクフリーですが、ご一報いただけると泣いて喜びます。リンク・お気に入りへの登録はindexにお願いいたします。

何かありましたら
「reblanche-noir★hotmail.co.jp」
(★→@)まで。





articles
counter
search
アクセス解析
Powered by 忍者ブログ & [PR]